ハーブティのおすすめはJWT!市販されている?購入時のポイントは?

スポンサーリンク
日常生活

ジェイソンウィンターズティーと言いう、人の名前が付いたハーブティがあります。

サージェイソンウィンターズさんが、1977年に自分の病気を医者に任せるのではなく、自分で前向きに治すために、世界中を旅して集めたハーブが入っています。

この話は、キリングキャンサーすと言う本になっています。

アマゾンで販売されていますので、興味がある方はぜひ読んでみて下さい。(プレミアがついて定価の6倍くらいの値段で販売されています)

おすすめのポイントは、3つのハーブ、飲みやすさ、健康投資に繋がる点です。

市販されている場所、購入時のポイントをお知らせします。

スポンサーリンク

ハーブティのおすすめJWT!

ハーブって症状に合わせて、多種多様+本人の好みにより選択していくので、多少なりの知識が必要です。

さらに好みもありますので、いくら効果があるからと言って飲みにくいものは飲まないですよね。

JWTのすごい所は、ウーロン茶がブレンドしてある事で本当にこれがハーブなのか?というくらい飲みやすい点です。

美味しすぎることはありませんが、素直に美味しい!

日本向けに販売してあるものは無農薬、更にプレミアムブレンドという事で、植物の旬に合わせて収穫したものです。

ハーブの知識がある方はご存知なように、植物が持つ力は、旬であるもの、旬でないもので底力が違ってきます。(茎や花、葉でも作用が違う場合があります。)

無農薬、無添加の物なので多少お値段はしますが、無添加の本物がこのお値段で手に入るなら、試してみたいですよね。

1包あたりに換算すると191円。(5740円を30包で割ました)

1Lで煮だすと安すぎることはありませんが、トクホのなどのお茶よりは飲みやすく、続けやすい価格となっています。

お茶なので習慣化しやすく、家族の健康にも繋がります。

なんせ飲んでもらうだけですから(笑)愛飲者方は何らかの体験がある事で、続けている人が多いです!

煮だした茶葉もいろいろ料理に混ぜて体に取り入れます!使われているハーブを紹介します。

インディアンセージ

シソ科サルビア科/多年草/別名:白セージ/利用部位:根・葉

セージは、英語で【賢者】という意味があり、賢者が人々に賢者が人々に伝えたと言われています。

ヨーロッパでは日本のお茶と同様に、日々の健康管理のために飲まれています。

アメリカの先住民はこのハーブを土地、空気、精神や体等あらゆるものを清める儀式に用いています。

セージは特に殺菌作用が非常に強い事が知られており、ヨーロッパでは特に健康と関連付けて考えられてきました。

ハーバリン

使用部位:根

約2500年前にブッタが「体に弱いものにハーブを用いよ」と言った際に、紹介されているハーブです。

インドやその他のアジア地域では、何千年も前から存在し、古くから広く使用され、健康に役立てられてきました。

現代でも専門機関で多くの研究がすすめられ、大きな役割が確認されているハーブです。

レッドクローバー

マメ科/多年草/和名:ムラサキツメクサ/使用部位:花

旧聖書の中で、何度も登場し、世界中で最も使われているハーブの一つです。

ヨーロッパでは、古くから健康に役立つとされ、特にジプシーと呼ばれる遊牧民にとっては日々健康維持管理する上で最も重要なハーブとして使われてきました。

女性にとって重要な働きを持つポリフェノールの一つである、イソフラボンの含有量が他の植物と比較して特に多く、人々の心と体のい癒しに役立てられてきました。

3大陸のハーブ

ヨーロッパ・アメリカ・アジアで受け継がれてきた、3つのハーブが特徴です。

日頃のお茶はペットボトルへ移行していませんか?

朝、お茶を沸かす、皆でお茶を飲む日本の文化は廃れていませんか?

日頃の健康管理や健康習慣を見直すためにも、無添加、力を持ったお茶を習慣にしてみてはいかがですか?

市販されている?購入時のポイントは?

東急ハンズやイオンボディで取り扱いされています。こちらでの価格は5740円/30包です。

日常的にお茶をたくさん飲みたい!!1か月の注文が2箱以上で、送料無料の定期便があります。販売元、イオスコーポレーションの定期便の会員登録です。


詳しくは、ジェイソン・ウインターズティー公式サイト
https://jasonwinterstea.jp/

イオス コーポレーション カスタマーズサービス
TELL0120-703-861受付時間10:00~18:00
携帯から03-5468-39034

体に取り入れるものを、意識すれば、 意識は健康習慣が変え、習慣は性格を変え
性格は人生を替えます。大げさですかね?

自分の体に取り入れるものですので、日頃の食事もそうです。

身近にお茶があるという事は、常に力をもらっていることになります。

人生100年時代、健康が資産であることは皆気づいていらっしゃると思います。

健康投資に繋がるのではと感じています。

日常生活
スポンサーリンク
meronpanをフォローする
山口県お出かけ&グルメ情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました