グリコ「SUNAOなめらかプリンとろっろクリームのせ糖質50%オフ」…50%オフってどこと比べて何だろうか?
糖質オフでも美味しくなかったら意味がないな…味はどうなんだろ?
という事で、原材料やカロリー、口コミ、販売店を中心に、個人的なお勧めも調べてみました。
カロリーなどの栄養成分の数字を並べても基準がわからなからないと、判断できないので、グリコも考えのもとにしている「ロカボ」の基準を紹介します。
SUNAOプリン原材料が気になる!/糖質50%オフ
表示の順番は、商品名やイメージから原材料が使用量と大幅に異なるなど、消費者の誤認や不利益を防止するために決められています。
使用した重量の多いものから順に記載すると決められています。
原材料
※栄養成分・原材料名は変わる場合がありますので、必ずパッケージにてご確認ください。
- 食物繊維(イヌリン)
- 乳製品
- 乳等を主要原料とする食品
- 豆乳
- 砂糖
- 植物油脂
- アーモンドペースト
- ローストシュガー
- 寒天
- ゼラチン
- 食塩
- 卵黄油/糊料(加工デンプン、増粘多糖類)
- 香料
- セルロース
- 乳化剤
- カゼインNa
- メタリン酸Na
- カロチン色素
- 酸化防止剤(V.E)
- (一部に卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
イヌリン含有量が一番多い事になります。イヌリンは水溶性食物繊維の一種です。
イヌリンの健康機能は3つ。
- 腸内フローラの改善
- 血中中性脂肪低減効果
- 血糖値の上昇抑制効果
この効果に注目し、サプリメントも販売されています。
デザートにイヌリン10.7ℊ含まれその上、含有量が多いのは、うれしいですね!
カロリーなど栄養成分表示
参考値/1個(105g)当たり
メーカー | 江崎グリコ株式会社 |
種類別 | 生洋菓子 |
JANコード | 4971666489989 |
賞味期限 | 製造日より22日 |
アレルゲン | 卵・乳成分・大豆・ゼラチン |
カロリー | 120kcal(1個(105g)当たり) |
たんぱく質 | 1.6g |
脂質 | 6.0g |
炭水化物 | 20.3g(糖質9.6ℊ+食物繊維10.7ℊ ) |
糖質 | 9.6g |
食塩相当量 | 0.16g |
カリウム | 60mg |
リン | 38mg |
糖質50%オフはビックプッチンプリンと比べてでしょうか?
ビックプッチンプリン(170ℊ)食物繊維は含まれておらず、炭水化物28.9ℊが糖質になります。
SUNAOプリンの容量の105ℊに換算にすると17.85ℊとなります。
SUNAOプリンの糖質が9.6ℊなので、17.85ℊと比べて約50%オフという事になります。
SUNAOプリン原材料が気になる!/口コミは?
糖質が少しカットされてるクリーム系プリン。味は甘さ控えめ。食感はクリームなのでトロリ系。クリームは2層になっていて、プリン部分とクリーム部分。どっちもたいして変わらないような味。確かに甘さは控えめ。味は今までの糖質オフに比べれば、しっかり甘味もあり、それなり。すごくおいしいわけではありませんが、糖質が完全にオフされているわけでもないので、なんとなく、中途半端な印象。
https://mognavi.jp/food/2023430/kuchikomi
イオンにて98円で購入。持ち運び気をつけなければいけません。かなりのとろとろなので少しでもゆらすとぐちゃぐちゃになります。開けて…私は自転車で5分くらいガタガタしていた為中はぐちゃっとなってましたが。とろとろ感いいですね。甘さ控えめで優しい味でおいしいです。豆乳の味しっかりで体に良さそう〰️気に入りました。
https://mognavi.jp/food/2023430/kuchikomi
口コミは、カロリーと味、値段中心の評価がメインで、120キロカロリーがネックとなり辛口なものもありました。
プリンの質感は柔らかめですね。
完全に糖質OFF商品ではありません。
グリコが提案する「ロカボ®」は、緩やかな糖質制限のこと。
極端な糖質抜きではなく、おいしく楽しく、適正糖質を摂ることを推奨しています。
具体的には食事1食20g〜40g、間食10g。
1日の糖質摂取量を70g〜130gに設定しています。
ロカボ®では糖質10g以内の間食も推奨しています。
例えばナッツ類は低糖質でおすすめ。最近ではコンビニにも低糖質のアイスやビスケット、プリンなど、ロカボ®スイーツが並んでいるので、その中から選んでも良いですね。
(グリコ公式ページ:山田先生一般社団法人食・楽・健康協会 代表理事ロカボ®の提唱者参照)
ポイントは、一生ダイエッターにならないために長く続けること、習慣を見直すことですね。
SUNAOプリンは、定価で購入すると、お値段も少しします。
その分、アーモンドペーストやローストシュガーなどを使用し風味やコクを出してあります。もちろん優しい甘さです。
デザートをプリンを選択した場合、日頃から糖質コントロールを意識している人のご褒美プリンという印象です。
SUNAOプリン原材料が気になる!/販売店はネットにある?
近所のコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)には、SUNAOプリンの品ぞろえは、ありませんでした。
ローソンのみで、SUNAOシリーズのソフトクリームとアイスが、ありましたが、アイス以外は見かけませんでした。
コンビニのデザートコーナーにあるグリコの定番と言えば、ビックプッチンプリンでした。やはり幅広い年代に人気の定番とボリュームからでしょうか?
SUNAOプリンの取り扱いは、スーパーでは、イオン系列、ドラックストアで、発見できます。
お得に入手する方法は、タイミングよく値引きのシールがある時に買うのが一番です。
試してみるレベルなら問題ないと思います。
味がわかる方には、ネット販売がおすすめです。
近所で、探し求めるのも…その労力は意外に大変です。
食べるなら、食物繊維が入ってるもの、糖質カットした物を選び、置き換えを、習慣にすることが、健康投資へつながります。
なので、気軽にストックしておくほうが賢明です。
食感がトロトロしている事、量が105ℊなので、物足りなさを感じる人もいるようです。
SUNAOプリンは卵を使用しないゼラチン使用のプリンなので、冷凍することで、食べ応えのある「ねっとりとした食感」を楽しめます。
賞味期限が製造より22日なので、冷凍も良いですよね!
いろいろわかると明治の【おいしい低糖質プリン】糖質70%カット1個(75ℊ)65㎉、糖質3.3もすごいなとか…
個人的なお勧めはちょこっとプッチンプリン
個人的なお勧めは、ちょこっとプッチンプリンです。
同じグリコ商品で1個20gが29キロカロリーです。6個入り12個入りの販売があります。
カロリーが気になる方は断然こちらで。
3個食べると87キロカロリーですが、炭水化物は1個(20ℊ)4.3ℊ食物繊維が入っていないので、すべて糖質になります。×3個分で糖質は12.9ℊになります。
SUNAOプリン1個(105ℊ)糖質9.6ℊで、とろっとクリームも乗っている……なので、どちらが満足感か、続くのか、何を選択するのか、ロカボの考え方に戻ることになります。
ためしてガッテンでは腸内細菌の定着には「水溶性食物繊維+乳酸菌」が科学的根拠ある情報として放送していました。
乳酸菌のみでもだめ、水溶性食物繊維との組み合わせが必要です。
SUNAOプリンにはイヌリンが含まれいています。
イヌリンは、玉ねぎやゴボウ、菊芋に多く含まれる繊維です。
なので、野菜と発酵食品が日頃から取れているか見直し、プリンはプチプチンプリンで楽しむのもありです。
ちょこっとプッチンプリンの賞味期限は常温で180日です!
ロカボの考え方で、気分により選択肢を持っておくことが大事なんだなと!
SUNAOプリン気になる原材料は!まとめ
SUNAOシリーズは80㎉のアイスも人気です!
糖質・脂質も体には必要な成分ですが、過剰摂取の習慣化は、簡単に言うと、体を病気に傾けています。
摂取する頻度や習慣も大事になりますが、完全に切り離すことは出来ません。摂取しても、体の外へ出すことが大事になるわけです。
sunaoプリンは糖質、脂質に配慮し、牛乳を使用せずに豆乳で代替、砂糖も不使用で製造されているため低糖質 & ローカロリーを実現しています。
その上、食品原材料含有量に水溶性食物繊維のイヌリンが一番多く含まれている事がわかります。糖質もOFFしつつ、デザートなのに、ため込まない体つくりに役だってくれそうです。
グリコさんが推奨するロカボの考え方を理解し、続けることが最大の武器になります。
sunaoプリンは、アーモンドペーストやローストシュガーで、リッチ感を出しつつ、満足できる仕上がりになっていますので、一度試してみて下さい。
濃厚ヨーグルトも気になる方へ⇒
パルテノヨーグルトに抹茶小豆登場!アレンジや成分表示は?
コメント