こんなところにパン屋さんが!周りは道路、民家…本物のパン工房です!
2015年にKRY山口放送で紹介されております。本格的な味わい。
ご紹介していきます。
メルカートの基本情報
住所 747-0065
山口県防府市大字大崎1763-3
営業時間 9時~18時
定休日 日・祝
TEL 0835-23-5353
お店の前に車は3台程度止めれます。
お店は多少わかりにくい場所
筆者は地元民です。多少の土地勘はあります。車で勢いよく、大まかな目安でメルカートさんへ出発しました!
ところが初めての時は、田舎道に迷い…迷子になる体験をしました。立地を理解していなければ素通りしてしまいます。
目印は、玉祖神社になります。きちんとナビを設定して、向かいましょう!
道順を一度覚えた今では、防府バイパス側から国道262号線側から、どちらでも迎えます。
(でも帰りは必ず小道にはまってしまいます。)
お店の入り口の小道に、のぼりも立ってます。小さなパン工房で赤い屋根が目印です。
店内入り口には、お手製の布袋や帽子(幼稚園バックにおすすめ)など、雑貨が並んでいます。
4席1つのイートインスペースもあります。その奥にこじんまり、ぎっしりと整列したパン達が並べてあります。
毎日食べたい安心安全なパン作りを志し、パンは県産小麦「せときらら」使用。
やわらかい食感にこだわり年配の方にも食べれるパンを目指されています。
お休みのご褒美に
お休みの日にパンが食べたい、自分のご褒美にパンを買いに行こう。
建物に木のぬくもりを感じ、多種多様なパンの種類で気持ちを満たしてくれるパン屋さんです。
女子が好きそうな小ぶりなパンが多く、ラインナップも豊富です。
キューブ型のクリームパンは、(クリーム、抹茶、ハニーレモン、チョコなど)見た目は小さいく見えます。
しかし中は、しっかり味わいのあるクリームで満たされています。食べ応え十分です。
レジの横でたまにお見掛けするフレンチトースト。
ハード系のパンにしっかり浸された卵液が羽のように染み出て焼きあがっております。
何とも言えない味わいです。こちらは一つ数十円ほど。おやつにぴったりです。
総菜系のパンは、カレーパンで2.3種の展開、フォカッチャで3.4種類の展開…
ツナマヨ、ベーコンエビ、明太ポテトフランスパン…あれもこれもと迷います。
カレーパンは、きめ細かなパン粉を使用し、見た目も美しい。
中の具はしっかり玉ねぎの甘みがあり、パンとのバランスが良いそんな一品です。
カツカレーパンは丸い形でこちらも美しい。
何度でも通いたくなる!自分へのご褒美の機会が増える!そんなパン屋さんです。
人気NO.1は塩パン
人気NO.1は塩パンです。生地にバターをたっぷり練りこみ、アクセントにイタリア産の塩を使用されています。
一日に何度も焼く人気ぶりだそう。表面はサクサク、中はもっちりいていて底面はバターが染み出てカリカリ。
噛むとじゅわっとバターが染み出てきます!
時間帯によって出会えるパンが違う
私が伺ったのは土曜日13時過ぎ…お昼のピークが終わった後なので、ひょっとしたら、パンがなくなっているかもと言う思いになりながらの訪問でした。
販売スペースが半分程度になってパンの数は少なくなっていましたが、迷える種類は十分に残っていました。
3個までと心に強く誓って行ったはずなのに、一瞬で誓いは忘れます。
あれもこれも小さめだからいいよね、なかなか来れないし、これも買おう!と合計は計7個。
お会計1000円弱です。コスパ良すぎです。
私はパン屋さんに行くと、どうしても定番を選んでしまいますが、種類や数が多少減った中で
選択すると新しい出会いが生まれます。
ここのパン屋さんはどれを選んでも 外れがないんです。
いつ行っても新しい味の出会いがあり、期待に十分応えてくれる。
それがメルカートさんの魅力だなと思います。
防府市には「幸せますステーション スマイル防府」という、地域振興を目的としたお店があります。
そちらでもメルカートさんのパンが入手できます。
でも、ぜひ店舗に行ってお店のぬくもり感じてみて下さい。
コメント